今年の11月ももうすぐ終わりという季節になって、日に日に寒さを実感している今日このごろです。
そんなわけで、私的なストーブの話をしようかと思います。
私は北海道出身なので、毎年冬は石油ストーブでした。
今は東京に住んでいるので、夏も冬もエアコンにお世話になっているのですが、北海道時代は自宅にも友だちや親戚のうちでもエアコンを見た記憶さえなかったので、石油ストーブの炎の温かさが、いかに心までポカポカさせてくれていたのか、東京にきて痛感しておりました。
そんな感情を抱きつつも、なんとなく当然のように設置してあるエアコンを使っていました。
でも、どうにもエアコンとは相性が合いません。
夏はエアコンの冷気に風邪をひき、冬は冬で乾燥して風邪をひく。
途中、私の満たされない(心の)寒さが電気ストーブに浮気をしてしまいましたが、大して私の寒さは満たされないまま電気ストーブは壊れてしまって、好きではないのに、ただそのときそばにいたから。という理由でずっと一緒にいるエアコンと、ふたりっきりでの生活に戻りました。
そんなとき彼が現れたんです。
彼の名はガスストーブです。
「おいおいおい、石油ストーブじゃないのかよ」ってツッコミが聞こえてきそうですが、炎が温めてくれてるってことではおなじなんです。
私はずっと燃えるような彼を待っていたのですから。
そんな彼とはある施設で出会いました。
その施設の部屋に入った瞬間、彼は私を優しく温めてくれました。
私の瞳には、ずっと忘れかけていた炎が映っていました。
そう、彼が放つ炎こそ私が求めていたものでした。
私は彼に近づくと、彼のほんのり膨らんでいるスイッチを押しまくりました。
彼は私に押されるがまま、炎を強くしたり、時には弱くしたりしました。
彼は私に操られるがまま、ひたすらゆだね、じっと仁王立ちしていました。
私は激しく彼を求め、お持ち帰りしたくなりましたが、彼はこの施設に飼われているのだとすぐにもうひとりの私がささやき、我に返りました。
それからはネットで彼について調べる日々。
調べてわかったのは、ガスストーブを使うためには、ガス栓の増設が必要だということ。
東京ガスのホームページにガス栓の増設について記載があって、
工事費は18,036円 (税込) 〜
これを見た瞬間、彼と生活するのは無理かもって躊躇してしまったんです。
だけど私は諦めなかった。
そしたら彼が現れたんです
イワタニのカセットガスストーブが。
カセットガスとは、よく見かけるどこにでも売ってるアレです。
カセットボンベともいいます。
私はキャンプが好きで、カセットガスを何本か常備しているので、これしかないと思いました。
今踏み出さないと、私の寒さは永遠に満たされない。
私は彼に決めました。
だけど、困った事態になりました。
Amazonや楽天で買おうと思っても、彼には型式がたくさんあり、どれを選んでいいかわからないのです。
私は彼を迎え入れると決心した以上、ひとつひとつ調べました。
というわけで、今回はその調べたことを共有したいと思います。
CB-STV-1 (2011〜2012)
2011年9月10日発売
こちらが一番初期型になります。
- 型 式 CB-STV-1
- サイズ 幅308×奥行き205×高さ306mm
- 重 量 約2.4kg(カセットガス含まず)
- 最大発熱量 約1.0kW(900kcal/h)
- 連続燃焼時間 約3時間20分 ※1
- 点火方式 圧電点火方式(ON・OFF方式/火力調節なし)
- カラー メタリックグレー
- 暖房のめやす 木造戸建て住宅:3畳まで、コンクリート集合住宅:4畳まで ※2
- 安全装置 不完全燃焼防止装置、転倒時消火装置、立ち消え安全装置、圧力感知安全装置
- 希望小売価格 15,750円(税込み)
※1 気温20~25℃の時、連続燃焼でイワタニカセットガス1本を使い切るまでの実測値
※2 暖房のめやすは、寒冷地を除く温暖地が基準
CB-STV-2 (2012〜2013)
こちらが二代目です。
- 型 式 CB-STV-2
- サイズ 幅308×奥行き212×高さ317mm
- 重 量 約2.6kg(カセットガス含まず)
- 最大発熱量 約1.0kW(900kcal/h)
- 連続燃焼時間 約3時間20分 ※1
- 点火方式 圧電点火方式(ON・OFF方式/火力調節なし)
- カラー ワインレッド
- 暖房のめやす 木造戸建て住宅:3畳まで、コンクリート集合住宅:4畳まで ※2
- 安全装置 不完全燃焼防止装置、転倒時消火装置、立ち消え安全装置、圧力感知安全装置
- 希望小売価格 15,750円(税込み)
※1 気温20~25℃の時、連続燃焼でイワタニカセットガス1本を使い切るまでの実測値
※2 暖房のめやすは、寒冷地を除く温暖地が基準
CB-STV-3 (2013〜2014)
こちらが三代目です。
- 型 式 CB-STV-3
- サイズ 幅308×奥行き212×高さ317mm
- 重 量 約2.6kg(カセットガス含まず)
- 最大発熱量 約1.0kW(900kcal/h)
- 連続燃焼時間 約3時間20分 ※1
- 点火方式 圧電点火方式(ON・OFF方式/火力調節なし)
- カラー メタリックブラウン
- 暖房のめやす 木造戸建て住宅:3畳まで、コンクリート集合住宅:4畳まで ※2
- 安全装置 不完全燃焼防止装置、転倒時消火装置、立ち消え安全装置、圧力感知安全装置
- 希望小売価格 15,750円(税込み)
※1 気温20~25℃の時、連続燃焼でイワタニカセットガス1本を使い切るまでの実測値
※2 暖房のめやすは、寒冷地を除く温暖地が基準
CB-STV-EX (2014〜2015)
型式の末尾が「EX」になった四代目です。
- 型 式 CB-STV-EX
- サイズ 幅311×奥行208×高さ299mm
- 重 量 約2.6kg約2.6kg(カセットガス含まず)
- 最大発熱量 約1.0kW(900kcal/h)
- 連続燃焼時間 約3時間20分 ※1
- 点火方式 圧電点火方式(ON・OFF方式/火力調節なし)
- カラー ブラック&ホワイト
- 暖房のめやす 木造戸建て住宅:3畳まで、コンクリート集合住宅:4畳まで ※2
- 安全装置 不完全燃焼防止装置、転倒時消火装置、立ち消え安全装置、圧力感知安全装置
- 希望小売価格 15,750円(税込み)
※1 気温20~25℃の時、連続燃焼でイワタニカセットガス1本を使い切るまでの実測値
※2 暖房のめやすは、寒冷地を除く温暖地が基準
CB-STV-EX2 (2015〜2016)
型式の末尾が「EX」なって二代目、トータルで五代目です。
- 型 式 CB-STV-EX2
- サイズ 幅311×奥行208×高さ299mm
- 重 量 約2.6kg約2.6kg(カセットガス含まず)
- 最大発熱量 約1.0kW(900kcal/h)
- 連続燃焼時間 約3時間20分 ※1
- 点火方式 圧電点火方式(ON・OFF方式/火力調節なし)
- カラー メタリックブラウン
- 暖房のめやす 木造戸建て住宅:3畳まで、コンクリート集合住宅:4畳まで ※2
- 安全装置 不完全燃焼防止装置、転倒時消火装置、立ち消え安全装置、圧力感知安全装置
- 希望小売価格 15,750円(税込み)
※1 気温20~25℃の時、連続燃焼でイワタニカセットガス1本を使い切るまでの実測値
※2 暖房のめやすは、寒冷地を除く温暖地が基準
CB-CGS-PTB (2017〜 )
そしてこちらが2017年現在の最新型の六代目になります。
私が購入したのはこちらになります。
- 型 式 CB-CGS-PTB
- サイズ 幅311×奥行208×高さ299mm
- 重 量 約2.6kg約2.6kg(カセットガス含まず)
- 最大発熱量 約1.0kW(900kcal/h)
- 連続燃焼時間 約3時間20分 ※1
- 点火方式 圧電点火方式(ON・OFF方式/火力調節なし)
- カラー ブラック&シャンパンゴールド
- 暖房のめやす 木造戸建て住宅:3畳まで、コンクリート集合住宅:4畳まで ※2
- 安全装置 不完全燃焼防止装置、転倒時消火装置、立ち消え安全装置、圧力感知安全装置
- 希望小売価格 15,750円(税込み)
※1 気温20~25℃の時、連続燃焼でイワタニカセットガス1本を使い切るまでの実測値
※2 暖房のめやすは、寒冷地を除く温暖地が基準
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私が購入したのは2017年発売の「CB-CGS-PTB」になるのですが、使ってみた感想を今度は書いてみようと思います。