サイトを閲覧しているときに、「403 Forbidden」と表示されることがあります。
まず試していただきたいのが、ほかのブラウザでも同じ症状が起こっているかどうかです。
もし、FirefoxやSafariでは問題なくて、Chromeだけで起こる現象なら、ぜひ下記の方法を試してみてください。
ブラウザの画面右上に「・が上下に3つ」ならんでいるところをクリックすると、上の画像のようにプルダウンメニューがでてきます。
プルダウンメニューの中の、「その他のツール(L)」のところをマウスオーバー(矢印カーソルを乗せる)すると、左側にプルダウンメニューがでてきます。
その左側のプルダウンメニューの「閲覧履歴を消去(C)」をクリックしてください。
「閲覧履歴を消去(C)」をクリックすると、上の画像のような画面になります。
「期間」は問題なければ全期間を選んでください。
- 閲覧履歴
- Cookie と他のサイト データ
- キャッシュされた画像とファイル
すべてにチェックを入れてください。
まとめ
どうでしたか?
Chromeだけ、403 Forbiddenが起こってしまう原因として、「Cookie と他のサイト データ」が悪さをしている可能性が低いので、最初は「Cookie と他のサイト データ」だけにチェックして試していてもいいでしょう。